2006年12月29日金曜日

感想:PLUTO 4


PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)


天馬博士、というかゲンドウ?

bloggerって

トラックバックがないんだね。
なんか不思議。スパムの元だから?

編集はとても快適

2006年12月26日火曜日

感想:はじめてのAIプログラミング


はじめてのAIプログラミング―C言語で作る人工知能と人工無能

n-gram、マルコフモデルについて説明されていたので購入した。
仕事に利用できそう。

人工知能/無能について知ろう、と思って買ったわけではないので、ちと高くついたか?

感想:IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣


IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣

この本を読んで実践していること。
  • 15分以上かかると見積もった作業は、予定表に書き入れる。

・・・以上?というか全部一度に実践できないので、最も印象に残ったことだけやってる。
以前はTODOリストをテキストで作っていたのだけど、 やはり「どれぐらいの期間使っていつどのぐらいやるか?」が見えにくく、なんとなく残りっぱなしの作業もできてしまっていた。

まず打ち合わせなど他人と合わせなきゃならない予定をOutlookの予定表に入れる。週の初めにTODOリストを予定の空きスペースに詰め込んでいく。予定表の確認をしたい場所(自宅・勤務地×n)にあわせてメールアドレスを使い分け、複数の自分を「予定」の参加者にしている。(Googleカレンダーを使っていた時期もあったが、なんだかんだでローカルアプリの使い勝手がいいなぁと思う。データはwebにあって、UIはローカルアプリ、なんてのがいいのかも。もちろんwebアプリからも参照できる、と。)

一個のTODOを分割して「こことここで終わらせる」と先に決めるので、だらだら残りっぱなしも減ってきた気がする。

ちなみにTODOリスト(テキストファイル)は、subversionを使って各勤務地間で共有している。自宅サーバでsubversionリポジトリをホストし、https+dav_svnでアクセスできるようにしている。大抵の場所ではhttpsを通して外に出られるのでどこからでもアクセスできる。

感想:全図解 「Web2.0」ビジネスのしくみ

全図解 「Web2.0」ビジネスのしくみ

「それもweb2.0なの?」という企業・業態も出てくるような気がした。世の中web2.0でいっぱい。

広告ならびこれに付随して動くお金というのは派手さがあるので、新参者がジャンプアップで躍り出るには一番むいている、のかな??

広告以外のビジネスと結びつける道を模索したいな。 このブログもアフィリエイトだらけww

感想:アンビエント・ファインダビリティ―

アンビエント・ファインダビリティ―ウェブ、検索、そしてコミュニケーションをめぐる旅

なんとなく「伽藍とバザール」を思い出した。
書店でパラ読みした際、セマンティックウェブやオントロジーについて書いてある本だと思い購入したら、方向が違った。(セマンティックウェブにも章を割いているけど)

人の注意力(アテンション)は有限で、この狭いパイを(広告スペース・本当に欲しかった情報などが)取り合っている。という話がなぜか印象に残った。

web上の情報がどんどんと膨れ上がるたび、検索エンジンの提案するリストは散漫になっていくような気がする。どうやって本当に欲しかった情報にリーチするか、そのsuggestができるか、ということを考えなきゃならんのだ、ということを思い出した。
検索エンジンの使い分けも解の一つだろう。(コード専門、ブログ専門、などなど)

今現在あるもので満足して、思考をとめてはいかんな。

2006年12月24日日曜日

どんなんかな

フォントいじり
簡単に利用開始できるのは大事なことだと痛感するな。
自分ところでホストするのはノウハウ蓄積以外の意味をなくしてしまうような。

  • 箇条書き
  • 箇条書き
  • 箇条書き
  1. 数字つき
  2. 数字つき
  3. 数字つき

CTRL+Zでundoもできるんだ・・・・。

あああ